こんなお悩みありませんか?


SNSではみんながキラキラして見えて、憂鬱な気分になる…

あっという間に数年が経過、このまま年齢を重ねることが不安…

目標や夢!?自分自身のことをじっくり考えたことがなかった…

ライフデザイン10日間メールコーチングは、
そんなあなたの気持ちに寄り添い伴走します。
一歩前へ歩き出すためのヒントを届けます!

ライフデザイン10日間メールコーチングで学べる

3つのポイント

Reason.01

自分自身の豊かなリソース(これまでの経験や知識等)に気づく

一人ひとり、とても豊かな個性があり、さまざまな経験を重ねています。自分のことを軽視していませんか。すべての経験にヒントがあり、それを活かしていくことがとても大切です!

Reason.02

ハプニングに出合っても、勇気と自信をもって選択を重ねることができる

人生にはハプニングがつきものですね。ハプニングがあるからいいのですが、その波にのまれてしまって疲れていてはもったいないです。「変化」とは「BIG CHANGE」。気持ちを言葉にして、糧にしましょう!

Reason.03

出会いを大切に、周囲とつながることで、新しい自分を発見していくことができる

一人でどうにかしようと抱え込まないでください。良好な人間関係はあなたの心身の健康にも好影響を及ぼします。自分自身を満たし、周囲とつながることでしあわせの好循環をつくりましょう!

ライフデザイン10日間メールコーチング

全10回の内容をご紹介!

第一話
自己紹介~コーチングとの出合い


  • 1980年代の地方都市、厳しい家庭環境や細かい学校のルールの中で、良いとされる道を安全に器用に歩くことをインプットされ、育ちました。
  • 自分でいくら努力をしても、周りにはもっとスゴイ人がたくさんいて、自分のことは過小評価するばかり…
  • そんな私がコーチングに出合って…

第二話
「あなたはどう思う?」と尋ねられて答えられない!


  • 自分の気持ちや考えをはっきり誰かに伝えることはできていますか?
  • 私は留学時「今日、パーティー来る?」と聞かれて、YESかNOの返事をするのも大変でした。
  • 誰かに合わせるのではなく、自分の気持ちや考えがまず大事です。

第三話
人生に正解はない!


  • 「人生に失敗がないと、人生を失敗する」とは私のコーチからの言葉です。
  • 勉強が得意な方は「正解」がお好き。でも、人生に正解はありません!
  • 答え(最適解)は、あなた自身の中にあります。

第四話
人生のシナリオは自分で作る!


  • バックキャスティングとは?
  • 目的地やゴールを決めずに運転しても道に迷うばかり。少し先の未来を見据えて動きましょう。
  • 時間は流れ去っていきます。未来を見据えることは、時間を大切に過ごすこととイコールです。

第五話
急がば回れ!途中の景色を楽しんで☆


  • 「理想」を描くことはワクワクしますか?「私の理想」というより、周囲との比較の中でつくられた理想になっていませんか?
  • 手っ取り早く効果をあげ、理想に近づくスキルが欲しいですか?
  • 自分のペースで、景色を楽しみながら進めば、たくさんの宝物を手にすることができます。

第六話
周囲を巻き込んで真の理想を手に入れる


  • 人は一人では生きていけません。誰かと関わりながら生きていくのが人間です。
  • 自分自身に向き合いながら、一人で進むのではなく、仲間を増やそう、つながりを増やして進みましょう!
  • そのための対話力や話し合いのスキルは大切です。

第七話
100%満足の人生はあり得るか?


  • 私の幸せはどういう状態?次の1年、5年の私の理想の暮らしとは?と具体的に考えてみましょう。
  • 何かに執着していませんか?囚われがありませんか?
  • 一つひとつの選択に自分自身が納得できているかが大事です。自分にYESと言える日々を過ごしましょう。

第八話
キャリアも結婚も手に入れる!


  • キャリアも結婚も出産も、大事だと思えば、誰が何と言おうと大事!手にするための行動を重ねるのみです。
  • パートナー選びは運任せではダメ。具体的にイメージしなければなりません!
  • そして、パートナーシップは最期まで続く、長い旅路。相手に何かを求めるより先に、自分を深く知ることが大切です。

第九話
理想の人生を生きるためにうまくいく3つの軸


  • 自分を知り、自分を満たしましょう!
  • 自分の気持ちや考えを言葉にしましょう!
  • 小さく行動しながら修正しましょう!

第十話
未来は「どうなるか」ではなく「どうしたいか」


  • 理想のパートナーに出会ったり、理想のライフスタイルを描けるようになるために
  • 思考の癖や囚われに気づくだけでも、大きな一歩!
  • みんな違って、みんな素敵です。自分比で進みましょう。

プロフィール

ライフデザインコーチ

斉田英子

ライフデザインコーチ/ヒンメルカレッジ主宰

11年間、大学における准教授職を務め、退職し、2018年に夫婦で起業(㈱ヒンメル・コンサルティング)。

大学での仕事は、2019年より、中央大学法学部において「都市政策論」を担当。都市政策の理論や実践ばかりでなく、「暮らしのデザイン」と位置付け、学生自らが積極的に暮らしや政治に関心をもち、行動できるよう、身近な生活上の課題と重ねて講義。毎年受講生が増え、好評。

大学内外において、20代の大学生から若い世代のキャリア支援、コーチング、相談業務に携わり15年以上。大学在職中から、女性支援に関する発信、講演活動は現在も続いている。また、世界一幸福な国としても有名な北欧デンマークにおける地域社会研究は20年以上。デンマークに関する講演、取材、書籍、論文多数。

夫婦では、気象・防災の専門家である夫(斉田季実治)とともに、「チーム家族」のあり方について発信している。公式LINE彩り家族(@irodorikazoku)

繋がり学び合うコミュニティ「ヒンメルカレッジ」(会員制)を主宰。毎月1回、開催しているヒンメルゼミは、広く一般からも参加可能で、参加者からは「夫婦や家族で話すきっかけになり、会話が増えました!」「安心して参加することがでい、肩のチカラを抜いて学べる場です!」等の声が多数集まっている。

個別には、若者を中心に、1on1のコーチングを実施。「不安や迷い」を【自信と勇気】に変換するサポーターとして、「安心して自分らしい選択をしよう」「岐路や転機において、納得いく選択を重ねよう」と活動している。

国際コーチング連盟(ICF)認定コーチ  
国家資格キャリアコンサルタント
ヒンメルカレッジ主宰
中央大学法学部 兼任講師 博士(学術) 

こんな方におすすめです!

  • もっと自分の事を掘り下げたい
  • コーチングに興味がある
  • もやもやした気分を整えたい
  • 周囲と比べず自分軸を見つけたい
  • 自分の考えを表現していきたい
  • 未来をわくわく考えたい
  • 行動力を身につけたい
  • 美しく年を重ねたい

メールコーチングの登録は
こちらから